今年も寒い日が続く事が多くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか、
こんな寒い日が多くなるとお車での移動時にヒーターをオンにしてエアコンから
温風を出して運転する機会が多くなると思いますがこういった時エアコンから
出る空気は、基本的に外から空気を取り入れる際に温かい水
が通っているパイプの近くを通過して冷たい空気を暖かい空気にかえて
エアコンフィルターの隙間でゴミやダストなどを取り除いてからエアコンの出口
から出てきます。こういったエアコンフィルターの付いているところは助手席の
荷物などを入れところの奥にこんな感じで入っている事が多いです↓

他にもマツダ車などは運転席の横などに付いていることがあったりします
こういったエアコンフィルターは使えば使うほど汚れがたまっていきます
そうするとフィルターなのでだんだん空気の通りが悪くなったり、
エアコンフィルターに匂いなどが移ってエアコンから嫌な匂いが出たりすることがあります、

なのでエアコンフィルターは車検やお車のエアコンからの風量が少なく感じるときや
嫌な匂いがするときなどに交換をお奨めします。
つしまオートでは、エアクリィーズと言うPM2.5や花粉などが除去
する事ができるエアコンフィルターをお客様のお車に車検時などに付けさせて頂いております。

お客様のお車でエアコンフィルターの匂いや風量が少ないときなど
エアコンで気になる事がありましたらつしまオートへお越し下さい。